貧血に効果的な鉄分サプリ
1. 鉄分不足と貧血
鉄分は、赤血球のヘモグロビンに含まれる栄養素で、酸素を全身に運ぶ役割を担っています。鉄分が不足すると、ヘモグロビンの量が減少し、酸素の運搬能力が低下します。この状態を「貧血」といいます。
貧血になると、息切れやめまい、倦怠感などの症状が現れます。また、月経のある女性や妊娠・授乳中の女性は、鉄分の需要量が多く、貧血になりやすい傾向にあります。
2. 鉄分サプリの選び方
鉄分サプリには、大きく分けて「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」の2種類があります。
- ヘム鉄は、肉や魚などの動物性食品に含まれる鉄分で、体内への吸収率が高いのが特徴です。
- 非ヘム鉄は、野菜や穀類、豆類などの植物性食品に含まれる鉄分で、ヘム鉄に比べると体内への吸収率が低くなります。
貧血を改善するためには、吸収率の高いヘム鉄を摂ることが効果的です。ただし、ヘム鉄は胃腸に負担をかけやすいため、胃腸が弱い人は、非ヘム鉄サプリを検討するのもよいでしょう。
3. 鉄分サプリの服用方法
鉄分サプリは、食後に服用するのがおすすめです。食事と一緒に摂ることで、胃腸への負担を軽減することができます。また、ビタミンCと一緒に摂ると、鉄分の吸収率がアップします。
鉄分サプリを服用する場合は、用法・用量を守って正しく服用しましょう。過剰摂取は、吐き気や下痢などの副作用を引き起こす可能性があります。
4. 鉄分サプリの注意点
鉄分サプリは、あくまでも食事で摂取しきれない鉄分を補うためのものです。食事から十分な鉄分を摂取することが大切です。
鉄分を多く含む食品としては、次のようなものが挙げられます。
- 肉類:赤身肉、レバー、ひじき
- 魚介類:あさり、イワシ、カツオ
- 野菜:ほうれん草、ブロッコリー、枝豆
- 穀類:玄米、全粒粉パン、きな粉
5. まとめ
貧血を改善するためには、鉄分を積極的に摂取することが大切です。食事から十分に摂取できない場合は、鉄分サプリを活用するのもよいでしょう。ただし、鉄分サプリは用法・用量を守って正しく服用し、過剰摂取には注意しましょう。
また、食事から鉄分を効率よく摂取するためには、次の点に注意するとよいでしょう。
- 鉄分を多く含む食品を、食事の最初に食べること
- ビタミンCを一緒に摂ること
貧血の改善には、食事やサプリメントの摂取だけでなく、十分な休息と栄養バランスのとれた食事を心がけることも大切です。